2007年12月06日
飛び入りライブ再開

狭いながらも楽しい我が家(狭い狭いって言うな〜!)
フルスケールのキーボードをセット可能だということが証明されましたとさ。
めでたしめでたし〜?
この日、まだ客のいないShelly店内にマスクをした怪しい男性が....
なんと群馬にいるはずのZENZAさん夫妻でした。サプライズです。
Posted by at 18:49│Comments(4)
│Liveレポート
この記事へのコメント
怪しい男性です。(笑) 突然にも関らず、楽しい時間をありがとうでした。
今帰郷しましたが・・・・・・・寒い!
”Shelly”狭いながらも楽しい我が家の雰囲気、抜群ですね!
店名の由来を確かめつつ、いてもたってもいられず、急遽飛びました。
きっとまた地元のみなさんに可愛がって頂けるお店になること間違いなし。
”SING"の復活も楽しみですが、”Shelly"の名前も惜しいな~・・・。ってまだ気が早いか?(笑)
ではまた~(^^)/
ACUA・・・雰囲気出てきたし、成長しましたね~。レッスンが良いのかな?
今帰郷しましたが・・・・・・・寒い!
”Shelly”狭いながらも楽しい我が家の雰囲気、抜群ですね!
店名の由来を確かめつつ、いてもたってもいられず、急遽飛びました。
きっとまた地元のみなさんに可愛がって頂けるお店になること間違いなし。
”SING"の復活も楽しみですが、”Shelly"の名前も惜しいな~・・・。ってまだ気が早いか?(笑)
ではまた~(^^)/
ACUA・・・雰囲気出てきたし、成長しましたね~。レッスンが良いのかな?
Posted by ZENZA at 2007年12月07日 00:09
Shellyネーミングの由来。
ZENZAさんに譲っていただいたアコースティックギターの名器、
その名も『Shelly』
シェリーと、SINGを始めたシュリ〜(首里)
発音が似ているのも理由のひとつ。
小さなボディながら、ひとたび弦をはじいたときのレスポンスの良さ。音の抜け具合、その弾き易さといい、初めてShellyと出会った時の感動は今でも忘れられない。
ZENZAさん、遠方よりはるばるありがとうございました。
来週の飛び入りライブにも来てね〜。(無理いうなっつ〜の)
ZENZAさんに譲っていただいたアコースティックギターの名器、
その名も『Shelly』
シェリーと、SINGを始めたシュリ〜(首里)
発音が似ているのも理由のひとつ。
小さなボディながら、ひとたび弦をはじいたときのレスポンスの良さ。音の抜け具合、その弾き易さといい、初めてShellyと出会った時の感動は今でも忘れられない。
ZENZAさん、遠方よりはるばるありがとうございました。
来週の飛び入りライブにも来てね〜。(無理いうなっつ〜の)
Posted by Shelly春樹 at 2007年12月07日 03:11
♪はるきさん
飛び入りやってたんですね。
栄光の第一号はACUAに譲りましたが最多出場目指してがんばります!
今後ともよろしくお願いします。
この場をお借りして。。。。
♪ZENZAさん
お元気でしょうか?!
また近いうちに会いましょう。
ShellyでShellyを聴きに来てください。
飛び入りやってたんですね。
栄光の第一号はACUAに譲りましたが最多出場目指してがんばります!
今後ともよろしくお願いします。
この場をお借りして。。。。
♪ZENZAさん
お元気でしょうか?!
また近いうちに会いましょう。
ShellyでShellyを聴きに来てください。
Posted by NORI@NaturalTone at 2007年12月07日 10:57
>始まりましたよ〜、飛び入りライブ。
目指せ最多出場&2000本安打。
宜しくお願いします。
目指せ最多出場&2000本安打。
宜しくお願いします。
Posted by Shelly春樹 at 2007年12月07日 11:04